どうも、カントリーニ住子です!
最近、私のYouTube動画のコメント欄に悪意のあるコメントがチラホラ書かれるようになりました。
ありがたいことに私のYouTubeチャンネルも登録者数、視聴回数ともに徐々に増えてきているので不快なコメントをするユーザーが出てくるのは仕方のないことで、気にはしていないのですが、
・不快なコメントを放置していると
→再度アンチコメントを書き込まれたり、別のアンチユーザーがあなたのチャンネルに沸いて不快なコメントがさらに増えます。
・逆に、アンチコメントに丁寧に反論コメントを返信すると
→炎上したり、自分のメンタルが消耗してしまうので彼らの思うツボです。
そこで、
・悪意のあるコメントをしてくるユーザーはブロック
・悪質コメントは削除
しましょう。
アカウントブロック方法
1.ブロックしたいユーザーのチャンネルを開く
2.フラッグマークをクリック

3.「ユーザーをブロック」項目を選択

・ユーザーをブロックするとどうなるのか
ユーザーをブロックすると、ブロックされたユーザーはあなたが投稿した動画を見ることもコメントをすることもできなくなります。
また、Google の他のプロダクトやサービスでもブロックされることがあります。
・捨て垢がほとんど
ユーザーをブロックすることは簡単ですが、悪質なコメントを書き込んでくるユーザーってほとんど捨て垢(削除されてもかまわないアカウント)の人ですよね。
誹謗中傷に悩んでいる、損害を受けている場合は本人特定をして慰謝料請求・損害賠償を請求することができます。
誹謗中傷による精神的損害の慰謝料、悪質行為により失った業務利益の額(証明できれば)、調査にかかった費用を請求することが出来ます。
コメントのキャプチャや嫌がらせをうけた日時などを紙ベースで保管しておくと、証拠として弁護士事務所に提出するときに使えます。
本人特定は、弁護士を通して発信者情報開示請求をYouTubeにすることになるのですが、費用が80万円程かかるそうです。
費用が掛かるので泣き寝入りをしてしまう方も多いと思いますが、リーガルファンディングを利用するという方法もあります。
リーガルファンディングとは、なんらかの問題を抱えていて、 訴訟などの解決に向けて動いているが活動資金が足りない!と困っている人を、募金で支援するサービスです。
また、なんとなくこの人なんじゃないか?とある程度目星がついている場合に加えて一定の要件がそろえば、その人のIPアドレスを調べて、その人がどこの市町村から書き込んでいるのかくらいは素人でも簡単に特定することが出来ます。
いくら捨て垢から悪質な嫌がらせをしようが、その気になれば本人特定することが出来るので、悪質なコメントを残すという行為は、その行為をしている人自身にとってメリットゼロの行為です。
コメント削除方法
1.消したいコメントにマウスのカーソルをホバーする。
2.縦に並んだ黒い点3つが現れるのでそれをクリック

3.「削除」をクリック

訴えるつもりの人は、証拠としてコメントのキャプチャやコメントされた日時、コメントをしてきたユーザーのチャンネルのURLなどを控えておくといいと思います。
コメント設定をする
・これからアップする新しい動画へのコメントを設定する
1.YouTube Studioにログイン
2.左側のメニューから [設定] を選択

3.[コミュニティ] 次に [デフォルト] を選択

4.新しい動画へのコメントタブの中から下記のいずれかを選択する
「すべてのコメントを公開する」
「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」
「すべてのコメントを保留して確認する」
「コメントを無効にする」

5.設定を保存する
・すでにアップしている動画を一括でコメント設定する
1.YouTube Studio にログイン
2.左側のメニューで [動画] を選択

3.コメント設定したい動画にチェック入れて選択

4.「編集」を選択

5.「コメント」を選択

6.コメントタブの中から下記のいずれかを選択する
「すべてのコメントを公開する」
「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」
「すべてのコメントを保留して確認する」
「コメントを無効にする」

7.「動画を更新」を選択

まとめ
【アンチへの対応】 ・嫌がらせを受けたらブロック ・誹謗中傷コメントは削除 ・動画に対して設定をしておく ・ひどい場合は嫌がらせや誹謗中傷をしてくる ユーザーを訴えるという道もある!
自分から何かを発信すると、知らない人から一方的に評価されて嫌な気持ちになる、というのは避けて通れないこと。
これはYouTubeに限らず、ブログ、Twitter、Instagramどのプラットホームでも実際に起きていて仕方のないことなので気にしないのが一番!!
アンチが付く=あなたの情報を見てくれている人が増えている証拠でもあります!!
とはいえ、放置すると嫌がらせがエスカレートすることがあるので適切な対応・防衛はしておきましょう(^o^)/
前述したように、捨て垢(削除されてもかまわないアカウント)から嫌がらせしても、その気になれば本人特定できます!!!
慰謝料や損害賠償を請求されたり、進路や就職に影響が出たり、会社をクビになることもあります。
嫌がらせや誹謗中傷は、その行為をしている人自身にとってメリットゼロの行為です。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)
コメント