どうも、カントリーニ住子です!
いろいろあって、最近ZOOM面接を受けました。
しかもそのZOOM面接がグループ面接でした…
初めてのオンライン面接を経験し、面接の流れや用意しておいてよかった物を紹介します。
これからオンライン面接をする人へ少しでも参考になれば嬉しいです!
ZOOM面接について
・zoomとは?
ZOOMという言葉を最近よく聞くようになった人は多いと思います。
ZOOMとは、米国のZOOMビデオコミュニケーションズ社が提供するオンライン会議サービスのことです。
1対1の通話であれば時間無制限かつ無料でサービスを利用できることから、最近はオンライン面接の場でも頻繁に用いられるようになりましたし、ZOOM飲みなんて言葉もちらちら聞くようになりましたね。
パソコンから使用する場合は、アカウント作成や、アプリのインストールが必要なく、URLへのアクセスもしくは企業側が発行したID入力によってオンライン面接の実施が可能なのです。

・ZOOM面接をするにあたって
次に、面接をするためのよういとして、パソコンから使用する場合にすることは
企業側から発行されたURLにアクセス、もしくはIDを入力するだけとなってます。
企業側から「こちらにアクセスしてください」というかたちでメッセージをいただく形になると思います。
対応しているパソコンのブラウザは、Google Chrome/Internet Explorer/Safari/Firefox/Microsoft Edgeです。
ちなみに、スマートフォンから使用する場合は、アプリのインストールが必要になります。
インストールしたら画面指示に従って進めていきます。
PCで利用する際にも、事前にアカウントを作成しておくと当日スムーズに進みます。
・ZOOMサインアップ
ZOOMのアカウント登録(サインアップ)はほんとうに簡単です。
1.公式サイトにアクセスをして『サインアップは無料です』をクリック
Facbookアカウントもしくはメールアドレスを登録してサインアップをすることが出来ます。
その後は、Zoom から届いたリンクをクリックすると、Zoom にログインするための「氏名」「パスワード」を入力するように促されます。
促されるまま入力が完了したら、オレンジ色の「続ける」ボタンをクリックしてください。
2.ZOOMアプリケーションのインストール
オレンジ色の『ZOOMミーティングを今すぐ開始』ボタンをクリックしてください。画面が切り替わります。
ZOOMアプリケーションのインストール作業を促されます。
画面に促されるとおりに進めていきます。
インストールが完了したらひとまず準備はOKです。
当日の流れ
・ZOOM面接当日のながれ
それでは、私の例を元に当日の流れを説明していきます。

1.ズームへアクセス
面接当日(数時間前に)企業からメッセージが届きました。
そのメッセージにZOOM面接のURLが記載されており、そのリンクにアクセスをします。
表示される指示に従って進めていきます。
2.画面に従って「ミーティングに参加する」をクリックします。
その際にユーザー名の入力があるため本名で入室をしますが、ローマ字で入力をしておくとグループ面接の場合でも見ず知らずの赤の他人に漢字の本名を晒さなくて済みます。
3.企業側の入室
ここまでの作業が完了したら後は企業側の入室を待つのみ。
面接者側は5分前に入室しておくのがベターかと思います。
企業側の入室がされたら、お互いのコミュニケーションが取れるようになります。
画面左下に『ミュート』『ビデオの停止』のアイコンがあるので、気になる場合は面接開始までオフにしておきましょう。
『ミュート』をクリックすると、こちらの声があちらに聞こえなくなります。
『ビデオの停止』をクリックすると、こちらの顔などがあちらに見えなくなります。

これだけは用意しておこう!

パソコン、スマートフォンどちらからも使用することのできるZOOMですが、就活
利用するZOOM面接の場合、これを用意しておくと他の人と差がつけられます。
それは、ずばり照明です!!
断言します。
ZOOMおよびその他オンラインのリモート面接の場合、見栄えをよくするための照明を利用することをお勧めします。
というのも、私が受けたオンライン面接のときに私のほかに7人程居ました。
部屋の照明の関係で暗くて全然顔が写っていなかったり、せっかくスーツを着ていたり、お化粧をしていてもそもそも画面が暗くて何が何だかわからなくなっていてもったいなかったです。
ぱっと見の印象が照明のありなしで大きく違ってきます。
・おすすめの照明
照明と言っても大掛かりなものではありません。
Amazonで買える3000円程度の照明でOKです。
照明を備えている人そうでない人、数千円程度ですが印象に大きな差をつけられることが出来ます。
面接なんて第一印象が勝負と言っても過言ではありません。
同じスキルをもった人が並んだら、なんとなくでも好印象だった方に采配が上がる。
残酷ですがそれが現実です。
使い方も簡単です。
PCにコードをつなげてスイッチでオンオフ、照明の強さやモード変更をすることが出来るようになっています。
なので、照明は用意しておいたほうが得です。
Amazonで数千円程度で買える照明はたくさんあるので、この機会に用意しておくのが賢いと思います。


・スーツを着る
特に当日の服装の指定がない場合はスーツを着ておきましょう。
リモート面接とのことで気を抜いてスッピン部屋着はやめておいた方が無難です。
その人の見た目がどうこうというより、身だしなみの問題ですよね。
リアルの面接でも、清潔感が大事だったり、信頼できるのか、をその人の身だしなみでチェックされますよね。
それってオンライン面接の場合も同じだと思います。
そして、面接官側も「ZOOM面接するの初めてです」と言う方が現段階では多いんですよね。
なので、チェック項目もリアル面接とあまり変わらないはずです。
とりあえず、リアルの面接と同じレベルの身だしなみで挑めば損はありません。
プラスアルファで、印象に残りやすくするために出来ることを自分なりに考えてやっていけば、周りと差をつけられるかもですよね!(^^)!
まとめ
【ZOOM面接】 1.面接前にZOOMインストール 2.照明や身だしなみに注意を配ると他との差をつけられる 3.あとはいつも通りのあなたのままで面接に挑もう!
リモート面接もリアル面接も第一印象って大事ですよね。
個人的に用意して良かった!!と心底思ったのはやはり照明です。
というのも、他の人は照明なんてやってない人がほとんどなので、自分だけ照明当ててれば他とは違い目立って印象にも残りやすくなるってことです。
今後はフルリモートの求人も増えてきて、面接もリモート面接になる機会が増えてくると思います。
今のうちに準備しておきましょう(^o^)/


コメント