どうも、カントリーニ住子です!
東京23区の中心地に住みたい!!と考える人いますよね。

便利、おしゃれ、楽しい!
とにかく東京に憧れる!という人も多いはず。
しかし、最近は新型コロナの影響で密な地域への懸念から地方移住が注目されています。
移住者の私から言わせればもはや東京は遊びに行くだけの街ですね。(最近は遊びにすら行かないけども...)
地方都市なら密にならずに都市の利便性を享受できる
地方移住興味あるけど東京への未練が断ち切れない?
それなら、地方都市ですよ!!
地方と言ってもインフラの整っている地方都市なら東京生活に慣れてしまった人でも安心して移住することが出来ます。
いや、むしろ東京都心に住んでるのと同じくらいのレベルの生活が東京よりも安価で手に入ります!!
・意外とおしゃれな店多い
無印良品やニトリ、ユニクロ、スタバなどのチェーン店も普通にあるのですが、個人店が多いです。
自宅の1階をお店としている店舗も結構あって、お昼はチョコレート屋さんで夜はバーになるお店やインド人が作る本格インドカレー屋さん、こだわりコーヒーを飲めるおしゃれなカフェ…
個人店だからか、とにかく店の個性が強い!
あと、繁華街とまではいかないけど、商店街の裏通りにちょっとした飲み屋街もあります。
こじんまりとしていますが、よく言えばコンパクトシティなので徒歩圏内に色々まとまっていて便利です。
・流通の便
地方だからってAmazon等の配送が東京より時間がかかる!という事はないです。
普通に翌日配送可能です。
郵便局もポストも街に何個もあるし、メルカリの発送にも困らないです。しかも東京より人口が少ないので混まないし、行列クラスターを心配することなく窓口に行けます。
・街並み
私は長野県に住んでいるのですが、長野県と言えば浅間山!!
四季折々の山の景色はきれいで毎日見ても飽きません。
地方都市なので少しはビルもありますが、高層ビルは全然なくて夜は星がバッチリ見えてキレイです。

部屋でPC作業で目が疲れたら、ちょっと窓の外の山景色を見てリフレッシュすることが出来る。
ITと自然の融合。
すごい相性良いと思います!!

東京はハイリスクハイリターン
東京はたしかに各地域から人が集まり、最先端の文化が集まります。
しかし、なんだかんだでお店の移り変わりも激しい。
しかもコロナの影響で東京に出店しているオーナーは高額家賃に苦しめられている…
きっとこのコロナのせいで廃業する人続々出てくるよね。
あんなに自粛頑張ってたのにGWが明けてみれば普通に満員電車だったし。

冬にはもっとひどい状況になるかもしれない。
良い時は良いんだけど、状況が不利になるとそのあおりを大きく受けるのも東京。
ハイリスクハイリターン銘柄な場所ですね。
関東は今日も緊急地震速報のアラートが鳴ったとのことで、大地震がいつ来てもおかしくない状況下でもあります。
心配事はウイルスだけではない。
みんなも気づいている、地方の良さに
そもそも、最近みんな地方の良さに気づいてきていませんか。
地方の方が土地は安いし、家賃も安い。
食べ物もおいしくて新鮮!いざとなったら畑耕して食料確保することだって可能!
畑までいかなくても、庭付き一戸建てを買ってお庭で家庭菜園なら気軽にできますね。
しかも、これだけ交通インフラが整っている現代において移動なんてLCCや高速バス、新幹線などを使えば容易いこと。
じわじわテレワークも普及していますし、普段の生活は地方でコストを抑えて賢く暮らし、東京にはたまーに遊びに行く。
なんていう生活スタイルが主流になっていくんじゃないかな。
東京に執着する理由なんてもはやなくなった!!

私は一人暮らしなのでアパート住まいですが、周りを見てると結構おしゃれな一軒家が多いんですよね。
クリスマスシーズンなんかはイルミネーションで飾ってたり、庭でBBQやってたりする家庭もあって羨ましいです(*´ω`)
コロナ倒産にしても、東京で息詰まる最大の理由って高額な家賃・土地代・固定資産税だったりしませんか?
そういうコストをグッと抑えられる地方、しかも地方都市なら東京都同じような恩恵を受けながら安価で暮らせる!!
人生の再スタートや新たな挑戦にはローリスクな地方で始めてみるのもいいかもね。
地方都市移住についてもっと知りたい人はこちらの記事もどうぞ!


コメント