どうも、カントリーニ住子です!
今日は、電車が嫌すぎる件についてお話します。
電車が嫌いな理由
私は高校生の時、総武線快速を使っていました。
総武線快速はご存じの方も多いでしょうが、朝のラッシュアワーは乗車率が200%近くにまでなる電車なんですよね。

初めての電車通学で慣れてないのにそんな電車に乗っていたものだから精神的・肉体的に非常にきつかったです。
もみくちゃにされるは痴漢にも合うわで・・・
なので、若干空いている各駅電車を利用するようにしていました。
各駅電車なので快速より時間はかかるしガラガラに空いているわけではないけど、あの恐怖の満員電車に比べればだいぶましでした。
社会人になってからも通勤で電車に乗る必要がありました。
大人になったので満員電車をやり過ごす知恵もついていました。
例えば、電車の乗車口付近ではなく座席のある中ほどの位置に立つとか、端っこの車両に乗るとか。
しかし、首都圏に住んでいても都心部への通勤となると1時間くらいはかかっていました。
まわりも通勤に30分以上はかかる人の方がほとんどでした。
電車に乗って通勤通学をする肉体的精神的な苦痛と時間はほんとうに無駄だと思います。
地方都市移住
そこでおすすめなのが地方都市移住!

・仕事
東京から地方都市に移住をしてきた私ですが、今仕事は自宅でブログ書いたり知り合いの会社の仕事をたまに手伝ったり、アルバイトをしたりで生計を立てています。
地方は家賃も安いので、これでもなんとか生活はして行けています。
(最近はコロナのせいで収入減ってピンチですが…)
私の例でいうと、10万円あればひと月生活出来ます。
要は東京から地方に移住をしたことにより、電車を使わないで生活できるようになったのです。
正社員で働いている方も最近だとオンライン勤務が出来る会社も増えてきたので、会社を辞めないでも移住しやすい環境になりつつあると思います。

・娯楽
都会はレジャースポットやおしゃれなお店が多く人も多く華やかですが、地方都市も負けていないと思います!

私が住んでいる街を例に挙げると、徒歩圏内に大型ショッピングモールがあり映画館もあります。
少し歩けば歴史的なお城もあり、観光地となっています。
商店街もあり、個人で営んでいる個性豊かなチョコレート屋さんや本屋さんなどもあります。
東京にしか楽しみがないわけではないです。
最近はオンライン飲み会で離れたところに住んでいても友達付き合いが出来ます。
そもそも大人になると頻繁に友達と遊ぶってことが減ります。
どうしても会いたくなったら高速バスで東京にも行けます。料金も安いです。
(今はコロナ自粛で移動しないけどね)

広がれ!オンライン勤務オンライン学習!

最近では、新型コロナの影響でオンライン勤務やオンライン学習が増えてきました。
とても良い変化だと思います。
もっとオンライン勤務オンライン学習が広がってほしいです!!
そうすれば、仕事や学校のために住む場所を限定されて地獄の満員電車に乗らないで済むし、住む場所も自由に選べますよね♪
例えば、お蕎麦が好きだから長野に住もうとか、ビーチが好きだから沖縄に住もうとか、あるいは海外に住もうとか!
夢が広がるし、わくわくしますよね(*^_^*)
もっと早くにオンライン勤務が浸透していれば私も仕事辞めてなかったかも?しれませんw


コメント