どうも、カントリーニ住子です。
今年は東京オリンピックイヤーですね!楽しみですか?
それとも、不安ですか?
私は不安でいっぱいです。。。
日本は震災大国、そして首都直下型地震は今後30年以内に70%の確率で起きると言われています。
今年あたり大きな地震がきてもおかしくありません。
東京大地震は2020年に起こる!?
突然ですが、このイラストをご存じですか?

イルミナティカードというアメリカのゲーム製作会社スティーブ・ジャクソン・ゲームズが1995年に発売したカードゲームの1枚です。
このカードには世界中で起こる数々の事件が予言されているといわれています。
もっとも有名なのが、2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロの予言!!!

あと、ダイアナ妃にそっくりの人物がパパラッチに囲まれているこのカードは、交通事故死を予言していたのでは、と言われています。

さらに驚きなのが、こちらのカード。

これは東日本大震災の津波を予言していたのではないか、と言われています。
1995年に発売されたカードが未来に起きる重大事件をバンバン予言している。
イラストも事件とぴったり重なっているので恐怖を感じます。。。
そして話を戻してこちらのカード…

この時計台、何かに似ていませんか?

銀座の和光ビルの時計台に激似!!!
そして、逃げ惑う人々が来ている服の色に注目してみると、赤・青・黄・緑・黒。
そう、五輪マークのカーラー!!!
オリンピックイヤーに首都直下型地震が発生、東京は壊滅。
さらに言うと、カードの時計台がさしている時間は11時11分 。
11にまつわる日時に地震が発生するのではないでしょうか。。。
ということで、
2020年に首都直下型地震が起き、東京はめちゃくちゃになるかもしれませんね。
(何かこの文章を書いてたら部屋のエアコンがゴトゴト音が鳴りだしてビビりましたw)
地震に備えよう
なんだかオカルト的な話でビビらせてしまったかもしれませんが、地震への備えをしていれば被害を少なくすることは可能です!!
防災グッズをそろえる
・非常食セット
・水
・簡易トイレ
・防寒具
・充電器
・電灯
ひとまずこれらは最低限用意しておきましょう。
家具の固定
寝ている間に自分に倒れそうな家具の固定、食器棚の扉の固定などしておくことで、避難経路の確保が出来ます。
寝ている間は、枕元にスニーカーと着替えを置いておくのもいいでしょう。
東京一極集中ヤバイ!!東京脱出がおすすめ
とはいえ、いくら備えをして置いても、イルミナティカードの予言カードのイラストのように、東京で大地震に見舞われたらパニック不回避でしょう。
なぜなら東京は異常に人が密集しているからです。
私たちは東京の一極集中に慣れてしまっていますが、現在の東京は異常な状態なんですよね。
そんなところで大地震がおきたら、
建物が密集している所での火災
人通りの多いところで発生する群衆雪崩
交通機関がマヒしているため物資や食料が避難所に届かない
などなど……
未曾有の恐ろしいことがたくさん起きます。
そろそろ個人でも行動を起こさなくてはいけないタイミングだと思います。
個人レベルで東京脱出する方法としては、
・Iターン・Uターンで地方に転職する
今の時代一生ひとつの会社を勤め上げる人の方がまれなので、転職も全然ありです。
一般事務や受付、銀行窓口なんかの職業をはじめ今後AIに取って代わられる職業ってたくさんあります。
AIを取り入れるのは都内の大きい会社からなので、今のうちに地方に転職をしておけばしばらくの間は今のスキルのままでも仕事にありつけるでしょう。
・場所に囚われない仕事をする
Amazonやアップル、グーグルなんかは在宅勤務のスタッフを募集していたりします。
時給制の給料体系がメインですが、時給高いです。
英語が出来る人はねらい目ですよ!
・アルバイトしながら副業をして個人で稼げるようになる
ぶっちゃけ、地方は家賃が安いのでアルバイトでも一人暮らしで生活していけます。
東京は家賃が高く、家賃のために働く生活になっている人が多いのが実情です。
私は都内1LDK7.64万円から地方都市に引っ越しをして、2LDK4.5万円の家賃になりました。
家賃が生活費の割合を占める比率が下がっただけで、東京に住んでいた時より精神的に楽になりました。
アルバイトでとりあえず月に10万円稼げばひとまず最低限の生活はできます。
副業を頑張って、副業で月5万10万稼げるようになれば、多少の贅沢も出来ますよね。
まとめ
【まとめ】 ・今後30年以内に70%の確率で首都直下型地震発生 ・イルミナティカードのイラストのように東京はパニック不回避 ・防災用品で備える ・今のうちに東京を脱出しておくのがおすすめ
地震が起きてから嘆いてもどうにもなりません。
今のうちから個人でやれることはやっておきましょう(^o^)/


コメント