どうも、カントリーニ住子です。
以前『グレタさんも納得?上田市のゴミ分別はめちゃ厳しい!!』というブログで上田市のゴミ分別は、細かくルールが定められている。
と書きましたが、裏技があります!!

スーパーのゴミ回収リサイクルBOXを利用しよう
イオン、アリオ、ツルヤなどのスーパーには資源ゴミ回収BOXが設置されています。
こういうリサイクルシステムを利用すれば、資源ゴミ置き場に行く手間も省けるしリサイクルになるのでエコですよ。
ただ、各施設によって回収してくれているものが違うので、スーパーごとに違うので紹介していきますね。
アリオ上田店のゴミ回収サービス
アリオ上田店の上田駅側入口にはリサイクルステーションが設置されています。
リサイクルステーションで回収しているゴミ
・ペットボトル
・段ボール(ひもで十字に縛って出す)
・新聞・チラシ・雑誌 (ひもで十字に縛って出す)
の回収がされています。
しかも、 nanacoをタッチしてリサイクルするとポイントが貯められるシステム!
リサイクルステーションの他にも、回収BOXがスーパー入り口に設置されています。
回収BOXに出せるゴミ
・ペットボトル
・缶
・ビン
・ 牛乳パック
・食品トレイ
ポイント
千曲川側口の回収BOXではビンの回収はしていないので、ビンを出す場合は上田駅側の回収BOXに出しましょう。
イオン上田店のゴミ回収サービス
イオン上田店もスーパー入り口(信州大学側入り口)にゴミ回収BOXが設置されています。
回収BOXに出せるゴミ
・ペットボトル
・缶
・ 牛乳パック
・食品トレイ
ポイント
ビンは回収していないので要注意!!
ゴミを運ぶときにゴミを入れていた袋を捨てられるゴミ箱も有り。
まとめ
【資源ゴミはスーパーのゴミ回収BOXに出せば楽できる】 ・買い物のついでに出せる。 ・資源ゴミ置き場に行く必要がなくなる。 ・楽なうえにエコなのでみんなが幸せになる。

今回はアリオとイオンの大きいスーパー2つについてのみ書きましたが、ほとんどのスーパーに資源ゴミ回収BOXが設置されているかと思います。
お出かけの際や普段の買い物の際にゴミを捨てられるので非常に便利です。
これは私の感覚的な話ですが、上田市のほとんどの人が資源ゴミは回収BOXに出しているかと思います。
ゴミ分別は細かくルールが定められていますが、ちゃんと楽できる道がありますのでこれから引っ越しを考えている人も、あまり気負わずに来てくださいね~(*´ω`)
コメント