どうも、カントリーニ住子です。
以前書いた、『アラサーだけど、結婚なんてしたくない。』の記事が好評だったので、また結婚ネタを書こうと思いますw
結婚というか今回は離婚がテーマになってます。
私は今年離婚しました。
約5年の結婚生活でしたが、結婚していた時より離婚して一人の今の方が幸せに生活できています(*^_^*)
離婚した理由
何で離婚したのか理由を簡単にまとめるとこんな感じ。
【離婚した理由】 ・モラハラ夫の言動にうんざりしていた。 ・加齢臭に耐えられなくなった。 ・好きという気持ちが無くなった。
元旦は、そこそこ高収入でしたがケチで、とにかく他人を支配したがる人でした。
共働きだったので、家計に入れるお金以外は自由に使えるのですが、その自由に使えるお金についてもネチネチ言ってきたり( 毎月黒字でお金に困っていたわけではない 。)、私の母が病院で検査を受けるとなった時の費用 (←元旦は1円も負担していない。) についても口出ししてきたりしました。
加齢臭については笑われるかもしれませんが、寝食を共にするにあたって匂いってすごい大事なポイントだと思います。
そして、好きという感情が無くなってしまった時点で将来子供とかも考えられないし。
好きでなくなる、というよりどんどん嫌いになっていました。
子供もいないし、借金やローンもない。
身軽なうちに離婚しようと決意しました。
子供いない場合の離婚はマジ簡単
子供がいないから、離婚の手続きも簡単でした。
財産分与して離婚届出して、はい終了♪
お互いの親には各自で報告して、離婚の挨拶なんかは行きませんでした。

財産分与でも元旦のお金への異常な執着心から、「2分の1ルール」を逸脱するものになりました。
あの時は、円満に別れたい!という気持ちだったので、私も特にそこはこだわりませんでした。
ただ、苗字変更の手続きがめんどくさかった。
結婚するときも離婚するときも、苗字変更大変なんだよなー。
めんどい手続きをしていくうちに元旦那への嫌悪感とイライラがこみ上げてきて、「あー、離婚して良かったぁ。」と余計に思うようになりましたw
ちなみに、私の周りには子持ち離婚をした人も居ます。
その人はもっと悩んだだろうし、離婚した後もすごい努力していると思います。
その人の元旦那はお金にルーズでギャンブルと失踪癖のある人だったので、離婚大賛成でした。
子供が3歳と1歳の時の離婚でしたが、すくすく素直に育ち、現在は中学3年生と小学5年生です。
2人とも成績優秀で、中3の子は偏差値高めの高校受験を考えています。
小5の方の子も、学校のテストは満点でスポーツ万能イケメンです。
立ち直り方
今は心の底から「離婚して良かった!」ということが出来ますが、離婚前と離婚直後はそれなりに暗くなったし悩みました。
そんなとき、私がやったのは一人旅と留学!

・一人旅をする
離婚前、自分の気持ちを整理するために一人旅をしました。
2月だったけど、あえて東北に行きました。
寒い場所で頭を冷やして色々考えたかったから。
ノートを広げて自分の気持ちをガーーーっと書き出したりしてました。
仙台、青森、函館、秋田を巡り、 美味しいものを食べて、きれいな雪景色を見たら思ったんです。
「あ、私一人でもきっと大丈夫だ。」って。
頭冷やして冷静になって、ノートに今の気持ちとか、目標や夢を書き出してみると前向きになれるよ!
・海外留学
離婚後すぐにロンドンに短期留学をしました。
人生で1度は留学することが夢だったので、しがらみのなくなったタイミングで行くことにしました。
海外に行ってしまえば悩んでいる暇もないくらい勉強と社交に目まぐるしい日々が始まります。
語学学校で日本人・外国人・年齢・性別問わず色々な友達が出来ました。
次は物価の安いタイやフィリピンに留学してみたいな、とも思っています。
語学学校は2週間から通えたので、有休使って来ている社会人も居ましたよ♪
離婚して良かったと思う瞬間
・お金を使っても文句を言われない。
そんな散財をしているわけではないけれど、結婚していた時はカフェでコーヒーを一杯飲むこともビクビクしていました。
今はコーヒーもお菓子も怖がらずに買うことが出来ます♪
・部屋がきれい。
結婚していた時は部屋に住んでいる人間が2人だったので、汚れる速度も2倍でした。
今は1人なので、掃除も気づいたときにちょっとやればすぐキレイになります。
・ドリームクラッシュに合わないで済む。

○○したい、どこどこに行きたい、と言うと必ずネガティブなことを言う人が消えてくれたおかげで自分の夢や目標にポジティブになれました。
移住も結婚していたら絶対できなかった。
・頼りにされる。
以前より友達から恋愛相談をされることが多くなりました。
私に離婚という経験があることによって、相手も自分の弱さやダメなところを包み隠さず話すことが出来るのかな?
自分の経験が誰かの役に立つのは嬉しいことよね。
まとめ
若い時は、早く結婚しなくちゃ!みたいな焦りがあったり、世間体を気にしたり。
結果、私は離婚したので結婚なんて全然焦らなくていいです。
そして離婚した後のことが不安な人へ。
大丈夫。今は離婚なんて珍しくもなんともないから♪
元旦のことを恋しいと思う日なんて一日もないし、全然寂しくないから安心して(^^)/
離婚している人のことを下に見てくる人も、将来どうなるかわかりません。
10年後には「卒婚~」とか言っているかもしれません。
そして、常識なんて5年10年で変わっちゃうから、将来のことを今から必要以上に不安がらないほうがいいよ。
あなたの思うままに生きようね(*^_^*)
コメント