カントリーニ住子です。
今日のテーマは結婚。私はもうしたくないっすw
結婚経験ありの酸いも甘いも知った私がお送りする、結婚不要論です。
結婚信仰への違和感
一度結婚した経験有の私が思うに、結婚なんて必要ないし、結婚していない人がかわいそうとも思わない。
一昔前はアラサーで結婚していない女性のことを「負け犬」と例えたり、婚活番組が盛り上がってたり。
結婚している人がしていない人にマウント取ってたり。
うーん、違和感。
結婚できないという言い方にも違和感を感じる。
あ、でも阿部寛さんが出演している『結婚できない男』『まだ、結婚できない男』はドラマとして楽しいから好きよ!
なんで結婚したいのか
そもそも、「結婚したい!」という友達になんで結婚したいのかを聞くと、返ってくる理由はこんな感じ。
・老後一人だと不安

まず、老後一人だと不安って、結婚したらむしろ不安倍増よ?
結婚したからって相手がずっと健康で生きていてくれることが保証されるわけでもないし、いざって時に頼りにならない相手かもしれない。
自分の老後の前に、相手の親から頼りにされることもあるからね。
他人に頼りながら生きていこうだなんて、虫が良すぎます。
死ぬときはみんな一人だから安心しろ。
・子供を作って人生を豊かに
次に、子供を作って人生を豊かに。
子供はあなたの人生を彩るためのアクセサリーではありません!!
の一言に尽きる。
・年を取ったら異性から相手にされなそう

最後に、年を取ったら異性から相手にされなそうだからって…。
若さだけが取り柄なんかいwww
10代20代が性的魅力の旬で、その年代を通り越したらもう終わりだ。って考えがまず子供過ぎる。
そもそも、年齢でパートナーを選ぶ考えの人と結婚したいと思うか?
あと、安心して。
あなたが70歳の時、80歳の人から見たらあなたは全然若いからw
結婚の現実
それでも結婚に憧れるあなたにお教えする、不都合な真実。
・インテリアを好きにできない
結婚していた相手は、インテリアに興味ないくせに私の買うインテリアには文句を言ってくる人でした。
私がニトリで4千円くらいのスタンドライトを買おうとしたら、「必要じゃない。」と言われました。
寝室に置くのに必要だったし、「 自分のお金で買うよ 。」と言ったら「わーい。」と…。
あれ?ついさっきまで必要じゃないって言ってたよね?w
あと、元旦那はやたらと黒いインテリアを好む傾向があった。
何故なら黒いインテリアは他の明るい色の物に比べると安いからwww
・相手の価値観でダメ人間扱いされる
会社の付き合いで飲みに行くことが多かった。
職場の人間関係を円満にするためにはある程度は必要だし、職場の人とも仲良かったから自分の意志で好きで行っていたし、そのことも説明していたのに、
「 頻繁に飲み会に参加させる会社なんてろくな会社じゃないよ。 」と攻撃してきました。
元旦はお酒弱いし、職場でも気を使っていて飲み会の席がそんなに楽しくなかったみたい。
要は、結婚まで至る相手とも価値観はぴったり一緒ではないってこと。
・自由に恋愛ができない
結婚相手だけを好きでい続けることが出来ますか?
結婚したら相手のことを家族と捉えてしまうし、それはもうしょうがない。
それが幸せ、と感じもするけど恋愛はもう終了ですね。
結婚している分際で恋愛でもしようものなら非難ごうごう、慰謝料も請求されてしまいます。
にしては、不倫報道は定期的に取り上げられる。
みんな恋愛したいんやん…。
恋愛は素晴らしいことだし、生きている限りときめいていたいですね。
結婚は罰ゲーム

結婚相手と言えども結局は他人。
他人との共同生活を結婚という制度で色を付けることによって相手に遠慮がなくなったり、色々制限されてしまいます。
自由は制限されるは、ストレスは増えるは、おまけに一生相手のことを好きでいられるとも限らない。
好きでなくなった場合も結婚生活から抜け出すのはしがらみがある分だけ難しい。
まるで罰ゲームやん。
結婚していないと体裁が悪いなんて昔の話。これからの時代は超個人主義。
世間の評価は気にせず、自分を大事にね♪
コメント