カントリーニ住子です。
久々に株サイトのマイページにログインしたら、2年前に買った株が2倍以上になっていました。

給料が少なくてもお金を増やすことは可能
手取り15万円とか14万円とか嘆きの声が聞こえる今日この頃。
手取り14万円で生活していくなんて、すっごい将来が不安ですよね。
家賃や光熱費、食費に日用品費、交際費、通信費や化粧洋服代など生活にかかる支払いを済ませたら手元に残るお金はリアルに0円じゃない…?
【リアルに想像した手取り14万円シミュレーション】 収入: 14万円(交通費は支給、社会保険料は天引きされている設定) -------------------- 支出: 家賃 7万円(東京のワンルームマンション平均家賃) 光熱費 1.5万円(自炊しているのでガス代も結構かかっている。) 食費 1.5万円(自炊中心) 日用品費 5千円(生理用品や化粧水、日焼け止めもここから出す。) 交際費 1万円(冠婚葬祭の出費に備えての積み立て含む。) 通信費 5千円(格安スマホとwifiルーターを持っている設定で考えた。) 化粧 5千円(この5千円が全て美容室代に消える月、コスメ代に消える月がある。) 洋服 1万円(毎月買うわけじゃないが、 冬物のコートやブーツを買うと1万円じゃ収まらない。) -------------------- 合計 14万円
私も新卒2年目にはこんな生活してましたわー。
住んでいた部屋は千葉県内のもうちょい安いマンションだったけど。
でも、都内に一人暮らしをしている会社員で手取り14万円だったらリアルにこういう生活だよね。
貯金全然できないじゃん!!
株主優待目当てで買った株がいつの間にか成長していた
じゃあ、どうすれば貯金ができるのか。
株を買いましょう。
私は現在、株で10万円以上の利益が出ています。

クリエイトレストランツホールディングスという磯丸水産やかごの屋を展開している会社の株を2017年に買いました。
当時1株951円で100株買ったので、95,100円をクリエイトレストランツさんに投資しました。
クリエイトレストランツの株を持っていると、年に2回株主優待券がもらえます。
私はほぼほぼこの株主優待目当てでこの会社の株を買ったんですが、ぐんぐん成長してくれました。
+10万円なんていう大きい金額、現金で普通預金にセコセコ貯めていたら到底達成できなかった金額です。
現金貯蓄だけでは将来不安
・銀行に預けていてもお金は増えない。
給料から生活費を引いた金額を、毎月普通預金で貯めている人も多いと思います。
でも、銀行の利息って0.001%が相場。
100万円預けてても10円しか増えない…。
・長い目で見ればインフレになるから現金を貯めこんでても意味がない。
しかも、長期的にみると世の中はインフレでお金の価値が低くなります。
「昔はコーヒーが1杯30円だった。」とか「ラーメンが50円だった。」とかおじいちゃんおばあちゃんから聞いたことない?
今生き残っている人達が若い時は数十円でコーヒーが飲めたのに、今は安くても100円はする。
ってことは、自分達がおじいちゃんおばあちゃんになった時なんてコーヒー1杯1,000円くらいになっていても全く不思議じゃない。
今必死に現金で100万円貯めこんだとしても、将来的にはその100万円の価値は今でいう10万円くらいの価値に成り下がっている可能性が高い。

・今すぐ使うお金じゃないんだから預け先は銀行じゃなくてもよくない?
で、貯金って将来のためにしてるでしょ。
じゃあ今すぐ使うわけじゃないんだし、現金で銀行に眠らせておく必要なくない?
株に投資すれば銀行に貯金しておくよりあなたのお金の価値が高くなる可能性が大きいです。
今持っている金融商材の中では株が一番利益出てる
・損する可能性もあるけど得する可能性はもっとある。
もちろん、株は損する可能性もあるし、株によっては今が買い時じゃないものもある。
将来的に増やすという点で考えれば、株が一番信頼できる増やし方だと思います。
私は、株、コイン、AI投資、現金貯金で貯蓄運用をしています。
どれも大きい金額じゃないけど、現金で普通に貯金しているよりかは株に投資したおかげで格段にお金を増やすことが出来ました。
株主優待ももらえるから、単純に嬉しいし楽しみ。
・買ったら忘れる
あと、株買ったらその株のことは忘れて楽しく生活しよう。
デイトレーダーじゃないんだし、買ったら放置!!
お金のことは気にせず、読書をしたり人と話したり、為になる動画を見て自分の教養を高めましょう。
んで、たまに見て株価が上がってたら嬉しいし、下がってたら売って損切りすればいい。
それだけのこと。
まとめ
ということで本日のまとめです。
・給料が少なくて貯金なかなかできない人は株式投資という手があるよ。 ・私の場合、買った株が2倍以上になって10万円以上の利益が出ています。 ・銀行に預けていてもお金は増えない、インフレへの備え、という理由から現金だけで貯金 はむしろ危険。 ・株式運用のコツは、買ったら忘れる。
コメント