
東京脱出を計画中のカントリーニ住子です。
長野に移住の偵察をしに行きました。
軽井沢とか高原野菜とか、 長野県ってなんだかおしゃれなイメージ。
しかも東京から新幹線でのアクセスも抜群!
私は池袋から長距離バスで上田まで行きました。
バスなら節約して交通費を安く抑えられるし、途中のサービスエリアでお土産見たりご当地フードを買ってバスで食べたりが楽しいです♪
東京池袋東口から長野上田駅前まで、片道3100円で3時間くらいで着きました。
上田市が良さげ
移住先として上田市が良さげだな、と思いました。
上田市は真田幸村ゆかりの地で、六文銭のシンボルの意味を中田敦彦のYouTube大学で学んでいたのでカッコいいと思いました(笑)
駅前の環境や、交通の便、家賃も東京よ比べると格段に安いし、『上田市 住み心地』で検索して口コミを調べてみると住んでいる人の満足度も高い!
環境
・交通の便
北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄の3路線が乗り入れている駅です。
東京にも戻りやすいし、軽井沢にも遊びに行きやすいです。
上田駅から東京駅までは新幹線で約1時間半、6千円ちょっと払えば行けちゃいます。

長距離バスだと時間は倍だけど、新幹線の半額くらいで行けちゃう。
軽井沢まではしなの鉄道で1時間以内に、しかも千円かからないで行けちゃいます!!

ちなみに新幹線だと19分!!近っっ!

・駅前の環境
上田駅周辺の環境は、カフェもコンビニも居酒屋もあるし普通に都会でした!
駅に隣接しているタリーズはフリーWi-Fiもあるし、カウンター席にはコンセントもありました。
上田駅お城口を出てすぐの所にローソンもあるし、居酒屋も千年の宴や上田唐揚げセンターというご当地居酒屋(?)があって余裕で飲む場所に困らない!
そして温泉口から徒歩4分のアリオ上田の中には、無印良品、スタバ、映画館も入っている!!言うことないね!!
・気温はボストンに似ている
長野県って冬は寒くて雪が積もっていて銀世界!!ってイメージだけど上田市は雪は降ってもあまり積もらないらしいです。
冬は毎日雪かきが必須!!ってわけではないので移住初心者には住みやすい場所なのかな、って印象。
そして面白いのが、上田市の気温はボストンに似ているんだってさ♪
https://ja.weatherspark.comより。
日本に居ながらアメリカに住んでいる気分を味わえそう(笑)
賃貸
地方の賃貸物件の嬉しいポイントが、一戸建ての賃貸が充実しているところ。
上田市内の賃貸で検索すると、賃料5万円で2LDKの70m²庭付きのお家がありました!
家庭菜園とかしやすそう!
不動産検索するときは、一戸建ての賃貸を検索すると賃貸マンションより好条件の物件が見つけやすいと思いますよ♪
難点としては駅からの距離が徒歩30分とか余裕でかかるところ。
でも、ポジティブに考えれば駅からの距離があれば運動不足が自然と解消できるし。そもそもあまり外出ない人には駅からの距離あまり関係ないっていう(笑)
田舎暮らしは車必須というけれど、最近は車を所有していなくてもサブスクリプションでカーリースすることも出来ちゃうし、ますます田舎暮らしがしやすくなってきました。
小諸市、佐久市も良さげ
小諸駅にも立ち寄ったけど、駅構内で野菜が激安で売られていました!!
ピーマン5つ入りとか大きな白菜とか、ほとんど100円だったの!
駅を出て少し歩いたところにきれいな市役所もあって、街の雰囲気は落ち着いているけれど、決してひなびた感はありませんでした。
佐久平駅には立ち寄らなかったけど、佐久平も新幹線停車駅だから交通の便も良いし、駅前にイオンあるから買い物も不自由しないですね♪
現時点での移住先第一候補は上田市
今回の移住の偵察で行った長野では、上田がかなりの好印象でした。
上田城跡や温泉など観光スポットもあるので、人も居るし、ビジネスマンや若い人もけっこう多く歩いていました♪
交通の便、駅前の環境、気候、物件を総合的に考えて住めそう!だと思いました。
てゆうか上田市、全然田舎じゃなかったです。
穴場だと思う!!
コメント